駿府の竹千代くん、富士山コスプレ世界大会に出陣
第61回静岡まつりの御台所・上臈役が決定
第61回静岡まつりボランティアスタッフ募集
静岡まつりは開催期間中、多くのボランティアの皆様のお力により運営しています。
「なにができるの?」「どうしたらいいの?」
そんな風にちょっとでも興味を持ったらぜひお問い合わせください。
実行委員とともに一緒におまつりを盛り上げましょう。
とき:平成29年3月31日(金)~4月2日(日)
内容:大御所花見行列、夜桜乱舞、場内案内などの実行委員会各部会の補助
対象:中学生以上
詳細は「ボランティアスタッフ業務案内」に記載されていますのでご確認ください。
申込み方法:
平成29年3月15日(水)(必着)までに、ホームページから申し込むか、申込書を郵送かFAX、または直接、静岡まつり実行委員会へどうぞ。
申込書はこちらからダウンロードできます
Webからの申込も可能です。
お申し込みはこちらから
【応募及び問合せ先】
「静岡まつり実行委員会事務局」
〒420-0035 静岡市葵区七間町5-8 ミライエ七間町3階4号室
TEL 054-221-0182 FAX 054-251-1286
第61回静岡まつり交通規制について
静岡まつりの期間中は静岡駅周辺で交通規制が行われます。
詳しくは下記から交通規制図(PDF)等をダウンロードしてください。
第61回静岡まつりの公式案内書が出来上がりました。
第61回静岡まつりの公式案内書が出来上がりました。
公式案内書の冊子版は、市役所・各区役所・公民館・商店街などで無料で手に入れることができます。
また、お祭り当日には会場においても配布されます。
第61回の見どころ(全体スケジュール)
第61回の見どころ(夜桜乱舞)
第61回の見どころ(大御所花見行列他)
大御所花見行列・音楽パレード・朝鮮通信使・葵使
【4月1日(土)2日(日)】
駿府城の大御所様が、御台所や大名たち総勢400名を引き連れて駿府城下を練り歩きます。
所々で繰り広げられる江戸の香漂うパフォーマンスが、行列を盛り上げます。
(今年の大御所役)
4月1日(土) 田村 亮さん
4月2日(日) 国広富之さん
4月1日(土)は14時30分から市役所前で「朝鮮通信史・葵使歓迎式」が行われます。
(朝鮮通信史)
1607年から12回にわたり日本国を訪れた「朝鮮国の外交使節」です。
第1回の訪問で、朝鮮国との和平を望んでいた駿府の家康公のもとを訪れ、大いに歓待を受けたといわれています。
(葵使)
慶長15年(1610年)に駿府城の家康公へ「二葉葵」を献上したのが始まりで、大政奉還まで続きました。
平成19年(2007年)に、140年ぶりに復活した葵使が、今年も駿府の町に二葉葵を届けます。
山梨放送さんが取材のため静岡朝日テレビに来静
3月11日(土)山梨放送さんが61回静岡まつりの大御所役ロンブーの田村亮さんの取材のため、静岡朝日テレビにきてくれました。
はみだし、しゃべくりラジオ「キックス!!」という番組のキャスター「いしいそうたろう」さんが、田村さんにインタビューしています。
放送は、3月29日(水)午後1時から詳しくは、上記番組にアクセスしてみてください。
竹千代キャラバン隊、甲府の山梨放送へ
ボランティア説明会が開催されました
61回の見どころ(音楽パレード)
JRのテーマトレイン企画で車両ジャック
しずチカ情報ポケットに静岡まつりの特設ブースがオープン
第61回静岡まつりのプレイベントが開催
駿府大演舞場スケジュール
駿府城公園内案内図
青葉会場ステージスケジュール
第61回静岡まつり会場全体案内図
静岡まつりの会場全体案内図です。
通行止め等も多くなりますので、交通規制図もご確認ください