第64回静岡まつり出店者募集(青葉会場)
毎年4月に開催される長い歴史と伝統ある静岡まつりは、静岡市民はもとより広く市外の方からも愛されるお祭りとなっています。 静岡まつり実行委員会では今年も出店者を募集します。 多くの皆様の参加をお待ちしております。 とき:令和2年成4月3日(金)~4月5日(日) 営業時間:4/3(金)13:00~21:00 4/4(土)・4/5(日)10:00~21:00 ※21:00完全閉店...
View Article第64回静岡まつり募集情報一覧
第64回静岡まつりの参加者やボランティアスタッフ等の募集が始まりました。 (詳細は各募集ページをご確認ください) ■大御所花見行列「御台所・上ろう役」参加者募集! ⇒ こちらから(応募締切:令和2年1月14日) ■「大御所花見行列」参加者募集! ⇒ こちらから(応募締切:令和2年2月3日) ■大御所花見行列「竹千代役」参加者募集! ⇒ こちらから(応募締切:令和2年1月14日)...
View Article夜桜乱舞コンテスト 参加者募集!
夜桜乱舞のNo1を決めるコンテストを静岡まつりにおいて開催します。 とき:令和2年4月4日(土) 14:00~15:30(予定) 場所:駿府城公園内 大演舞場 募集:先着10チーム(定員になり次第締切) 申込締め切り:令和2年1月24日(金) 【申込み方法】 令和2年1月24日(金)(必着)までに、申込書を郵送可FAXまたは直接静岡まつり実行委員会へどうぞ。 申込書ダウンロードはここから ↓↓...
View Article駿府大演舞場出演者募集
静岡まつりに咲く花の大舞台。「駿府大演舞場」にて、あなたのワザを披露してみませんか? とき:令和2年4月4日(土)、4月5日(日) ところ:駿府城公園内 ・参加費無料。どなたでもご応募いだけます。 ・演目は15 ~30 分以内の時間で構成してください ・衣装、演目の内容、扱うテーマなどの、演目を構成する要素のうちどこかで、静岡まつり全体の演出にマッチした、駿府時代調の要素を含めてください...
View Article第64回静岡まつりの大御所役が決定
毎年著名人が大御所役を務める静岡まつり、 第64回静岡まつりの大御所徳川家康公役が次のとおり決定しました。 4月4日(土)は、 加藤 諒(かとうりょう) さん 生年月日 1990年2月13日 出身地 静岡県静岡市 身長 160 cm 血液型 O型 【最近のドラマ出演】 「焼肉プロレス」(2019年7月テレビ大阪)主演・江ノ本彗太 役 「ルパンの娘」(2019年7月フジテレビ) 巻栄一 役 他多数...
View Article大御所花見行列「御台所・上ろう役」参加者募集
時は江戸時代、満開の桜の下、大御所様(家康公)の号令により駿府城下を練り歩く花見行列が盛大に行なわれます。この大御所花見行列に、家康公の正室である御台所役(1名)、大奥における最高位である上ろう役(2名)として参加してみませんか?昨年同様、静岡放送とのコラボレーションで、公開オーディションによりこの3名を決定いたします。 とき:令和2年4月4日(土)・5日(日) 募集人員:御台所1人、上ろう2人...
View Article夜桜乱舞インストラクター認定式が行われました
12月7日(土)に夜桜乱舞インストラクター認定式を行いました。 実行委員長の久保田隆より、認定証が授与されます。 今年度は、日舞・ジャズで14名(アシスタント3名含む)が認定されました。 ますますの活躍を期待しています。
View Article東京交流会で夜桜乱舞を披露
毎年、静岡市が行う東京交流会のオープニングイベントに、 駿府の竹千代くんと、夜桜乱舞デモンストレーターの会が夜桜乱舞を披露しました。 入場時には、しっかりと静岡まつりの宣伝です。 会場になった東京プリンスホテルは、熱気に包まれています。 まずは、平成ちゃっきり節から。 ちゃっきり!ちゃっきり!ちゃっきりな! 決まった! 2曲めは竹千代殿どん。竹千代くんも踊りに参加です。 さあ、行くよ~!...
View Article駿府の竹千代くん、クリスマスフェスタに出陣!
12月8日(日)にツインメッセ静岡で行われたクリスマスフェスタに、 第64回静岡まつりの宣伝として、駿府の竹千代くんと子供瓦版屋が出演しました。 第64回静岡まつりをよろしくお願いします ステージで夜桜乱舞を披露しました! もちろん、竹千代くんも踊ります なんかちょっといい感じ! キレキレのダンスを披露する子供瓦版屋のみなさん 決まった! 第64回静岡まつりをよろしくね!
View Article夜桜乱舞コンテスト 参加者募集!
夜桜乱舞のNo1を決めるコンテストを静岡まつりにおいて開催します。 とき:令和2年4月4日(土) 14:00~15:30(予定) 場所:駿府城公園内 大演舞場 募集:先着10チーム(定員になり次第締切) 申込締め切り:令和2年1月24日(金) 【申込み方法】 令和2年1月24日(金)(必着)までに、申込書を郵送可FAXまたは直接静岡まつり実行委員会へどうぞ。 申込書ダウンロードはここから ↓↓...
View Article駿府城巽櫓を巡ってみました
静岡まつりの会場内を散策する企画。 第一弾は、駿府城巽櫓です。 案内役は、「りこちゃん」と「ここちゃん」、それに駿府の竹千代くんです。 ちなみに、モノクロの着物が「りこちゃん」、黒の花柄が「ここちゃん」です。 東御門の橋を渡ります。 巽櫓は、駿府城二の丸の東南に設けられた2重3階の隅櫓です。...
View Article「駿府登城行列」参加者募集
大御所様から花見の宴に招かれた駿府の町民が献上品を持って、それぞれ工夫を凝らした時代衣装で 市内4か所から駿府城(駿府公園)を目指し、大行進します。 日時:令和2年4月4日(土)午前10時から午後2時(予定) ※雨天時5日(日)に順延 役柄: (1)武将甲冑:若干名 (2)花嫁・姫:2名程度 (3)代官・裃姿 ・花婿:若干名 (4)職人・農民・商人・瓦版屋:若干名 (5)小町・・・20人...
View Articleフィットネスフェスタに夜桜乱舞が出演
9月22日(日)に七間町青空市のフィットネスフェスタというイベントに 夜桜乱舞デモンストレーターの会が踊りを披露しました。七間町の路上でのパフォーマンスは初めて。 ドキドキです。 竹千代くんは、今回は応援に回りました。 決まった!
View Article第64回静岡まつり 御台所・上臈役オーディション第二次審査
第64回静岡まつりの御台所役・上ろう役オーディションの2次審査が2月9日(日)に徳川慶喜公の屋敷跡の浮月楼において開催されました。 実行委員長の挨拶から始まりました。 いよいよ、御台所・上臈役の二次審査の開始です。 全員が、緊張の面持ちです 3グループに分かれて自己アピールと質問に答えます 落ち着いて頑張って! 最終審査には8名が進みました。 こちらが、最終審査に残った8名です。...
View Article新型肺炎による感染予防および拡散防止対策について
静岡まつり実行委員会では、このたびの新型肺炎の感染拡大を受けまして予防措置として下記内容をガイドラインとして定めました。 第64回静岡まつり 参加ガイドライン ★参加者 ・体調不良者の出演禁止 ・発熱している方の出場禁止 ・まつりへ来場する前の体調チェック ・出演前の体調チェック ・移動中のマスク着用 ・手洗いうがいの推奨 ・咳エチケットの徹底 ★まつり実行委員会...
View Article花魁役と振袖新造役の選考会が開催
浮月楼にて「花魁」と「振袖新造」の選考会がありました。最終オーディションには6名が参加です。 厳正な選考の結果、花魁役には石上綾(いしがみあや)さんが選ばれました。 花魁役の石上綾(いしがみあや)さん また、振袖新造役には、平田千恵(ひらたちえ)さんが選ばれました。 振袖新造役の平田千恵(ひらたちえ)さん お二人には、4月4日(土)5日(日)の花魁道中に参加していただきます。
View Article「世界青年の船」歓迎式
静岡県青年国際交流機構主催による、内閣府「世界青年の船」歓迎式が2月22日に行われ、夜桜乱舞デモンストレーターの会とまつり塾が会場にて踊りと技を披露しました。 夜桜乱舞の曲から「平成ちゃっきり節」と「さくら96’」を披露 中には、一緒に踊ってくれる人も 南京玉すだれに興味津々。 通訳さんが普段使わない言葉に悪戦苦闘しています。 最後は、日本刀の上での独楽の演技。拍手喝采です。
View Articleボランティア説明会が開催されました
2月16日(日)に「アイセル21 4階研修室」にて第64回静岡まつりのボランティア説明会が開催されました。 静岡まつり実行委員長(大老)久保田隆の挨拶の後、本部部会長(奉行)前田よりボランティアの役割や、静岡まつりの当日の仕事についての説明がありました。 静岡まつりは、実行委員も含めてボランティアスタッフによって運営されています。 今回ボランティアに参加して下さる方は学生さんが中心で7割が女性です。
View Article『大御所花見行列 参加者説明会』開催中止について(お知らせ)
3月6日(金)に開催を予定しておりました、『静岡まつり大御所花見行列 参加者説明会』について、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、参加者の安全を考慮した結果、中止とさせていただくことに致しましたのでお知らせいたします。 あわせまして、3月4日(水)と3月6日(金)に予定しておりました、中ろう役と腰元役の『かつら合わせ』についても中止とさせていただきます。...
View Article