「駿府登城行列」参加者募集
大御所様から花見の宴に招かれた駿府の町民が献上品を持って、それぞれ工夫を凝らした時代衣装で 市内4か所から駿府城(駿府公園)を目指し大行進します。 葵使や朝鮮通信使も加わり鼓笛隊などの演奏もにぎやかにお城に向かって更新します。 日時:令和4年4月2日(土)午前10時から午後2時(予定) ※雨天時は3日(日)に順延となります。 役柄: (1)武将甲冑:若干名 (2)花嫁・姫:2名程度 (3)代官・裃姿...
View Article「大御所花見行列」参加者募集!
満開の桜の下、大御所様(家康公)の号令により時を超えて集まった大御所ゆかりの人物と、御台所や大名、旗本などの家臣とともに駿府城下を練り歩きます。この大御所花見行列に参加してみませんか? 開催日:令和4年4月2日(土)・4月3日(日) 募集人数: ◎中ろう:各日6名、腰元:各日3名・・・18歳以上の女性 ◎大老・後詰奉行(乗馬):各日2名・・・18歳以上の人(男女問いません)...
View Article第66回静岡まつり出店者募集(駿府城公園内)
毎年4月に開催される長い歴史と伝統ある静岡まつりは、静岡市民はもとより広く市外の方からも愛されるお祭りとなっています。 静岡まつり実行委員会では今年も出店者を募集します。 多くの皆様の参加をお待ちしております。 とき:令和4年4月1日(金)~4月3日(日) 営業時間:4/3(金)13:00~21:00 4/4(土)・4/5(日)10:00~21:00 ところ:駿府城公園内...
View Article「花魁道中」参加者募集!
豪華絢爛な花魁道中が、駿府城下町をゆる~りゆる~りと練り歩きます。 美しく着飾った大夫(花魁)が三枚歯の高下駄を内八の字を踏みながら大勢の取り巻きを引き連れてゆっくりと進みます。花魁道中に参加して、お祭りを盛り上げませんか。 開催日 令和4年4月2日(土)・4月3日(日) 開催場所 駿府城公園 道中時間 両日とも12時頃から12時45分頃、 14時30分頃から15時頃...
View Article駿府大演舞場出演者募集
静岡まつりに咲く花の大舞台。「駿府大演舞場」にて、あなたのワザを披露してみませんか? 開催期間:令和4年4月2日(土)・4月3日(日) 場 所:駿府城公園内 ・参加費無料。どなたでもご応募いだけます。 ・演目は15 ~30 分以内の時間で構成してください ・衣装、演目の内容、扱うテーマなどの、演目を構成する要素のうちどこかで、静岡まつり全体の演出にマッチした、駿府時代調の要素を含めてください...
View Articleボランティアスタッフ募集
静岡まつりは開催期間中、多くのボランティアの皆様のお力により運営しています。 「なにができるの?」「どうしたらいいの?」 そんな風にちょっとでも興味を持ったらぜひお問い合わせください。 実行委員とともに一緒におまつりを盛り上げましょう。 とき:令和4年4月1日(金)~4月3日(日) 内容:大御所花見行列、夜桜乱舞、場内案内などの実行委員会各部会の補助 対象:中学生以上...
View Article静岡まつり出店者募集(青葉会場)
毎年4月に開催される長い歴史と伝統ある静岡まつりは、静岡市民はもとより広く市外の方からも愛されるお祭りとなっています。静岡まつり実行委員会では、今年も出店者を募集します。 多くの皆様の参加をお待ちしております。 期 間:令和4年成4月1日(金)~4月3日(日) 営業時間:4/1(金)13:00~20:30 4/2(土)・4/5(日)10:00~20:30 ところ:静岡市葵区青葉会場 葵スクウェア...
View Article「大御所花見行列」参加者募集!
満開の桜の下、大御所様(家康公)の号令により時を超えて集まった大御所ゆかりの人物と、御台所や大名、旗本などの家臣とともに駿府城下を練り歩きます。この大御所花見行列に参加してみませんか? 開催日:令和4年4月2日(土)・4月3日(日) 募集人数: ◎中ろう:各日6名・・・18歳以上の女性 ◎腰元:各日3名・・・18歳以上の女性(グループでの参加可)...
View Article「駿府まつり塾」塾生募集
南京玉すだれや、曲独楽など和の大道芸を身に付け、静岡まつりを盛り上げよう。 塾生大募集中 まつり塾稽古予定 (開始時間は13:30~となります) 令和3年 11月20日(土) 開塾 中央体育館柔道場 12月 4日(土) 稽古(中央体育館柔道場予定) 12月18日(土) 稽古(中央体育館柔道場予定) 令和4年 1月22日(土) 稽古 会場未定 2月 5日(土) 稽古 会場未定 2月19日(土) 稽古...
View Article大御所花見行列「御台所・上ろう役」参加者募集
時は江戸時代、満開の桜の下、大御所様(家康公)の号令により駿府城下を練り歩く花見行列が盛大に行なわれます。この大御所花見行列に、家康公の正室である御台所役(1名)、大奥における最高位である上ろう役(2名)として参加してみませんか? 開催日:令和4年4月2日(土)・3日(日) 募集人員:御台所役1人、上ろう役2人 対象:18歳以上の女性...
View Article第66回静岡まつりの開催日が決定
第66回静岡まつりの開催予定日が決定しました。 今後のコロナウイルスの感染状況によっては流動する場合がありますが、以下の予定となります。 令和4年(2022年) 4月1日(金) 4月2日(土) 4月3日(日) 開催内容は決まり次第順次発表していきます。 ご期待ください。
View Article静岡まつり出店者募集(青葉会場)
毎年4月に開催される長い歴史と伝統ある静岡まつりは、静岡市民はもとより広く市外の方からも愛されるお祭りとなっています。静岡まつり実行委員会では、今年も出店者を募集します。 多くの皆様の参加をお待ちしております。 期 間:令和4年成4月1日(金)~4月3日(日) 営業時間:4/1(金)13:00~20:30 4/2(土)・4/5(日)10:00~20:30 ところ:静岡市葵区青葉会場 葵スクウェア...
View Article第66回静岡まつり大御所役決定
大御所花見行列は、満開の桜の下、大御所様(家康公)の号令により、時を超えて集まった大御所ゆかりの人物と、御台所や大名、旗本などの家臣とともに駿府城下を練り歩く、静岡まつりのメインイベントの一つです。 第66回静岡まつりにおける大御所・徳川家康役が決定しましたのでお知らせ致します。 4月2日(土)大御所役 鈴木 福さん (すずき ふく) ⇒ 鈴木福さんオフィシャルブログ ⇒...
View Article第66回静岡まつりの開催日が決定
第66回静岡まつりの開催予定日が決定しました。 今後のコロナウイルスの感染状況によっては流動する場合がありますが、以下の予定となります。 令和4年(2022年) 4月1日(金) 4月2日(土) 4月3日(日) 開催内容は決まり次第順次発表していきます。 ご期待ください。
View Article「花魁道中」参加者募集!
豪華絢爛な花魁道中が、駿府城下町をゆる~りゆる~りと練り歩きます。 美しく着飾った大夫(花魁)が三枚歯の高下駄を内八の字を踏みながら大勢の取り巻きを引き連れてゆっくりと進みます。花魁道中に参加して、お祭りを盛り上げませんか。 開催日 令和4年4月2日(土)・4月3日(日) 開催場所 駿府城公園 道中時間 両日とも12時頃から12時45分頃、 14時30分頃から15時頃...
View Article第66回静岡まつりの開催日が決定
第66回静岡まつりの開催予定日が決定しました。 今後のコロナウイルスの感染状況によっては流動する場合がありますが、以下の予定となります。 令和4年(2022年) 4月1日(金) 4月2日(土) 4月3日(日) 開催内容は決まり次第順次発表していきます。 ご期待ください。
View Article第66回静岡まつりにおける新型コロナ感染予防対策ガイドラインについて
静岡まつり実行委員会では、このたびの新型コロナウィルス感染予防措置として下記内容をガイドラインとして定めました。 参加者に関するガイドライン 体調不良者の出演禁止 発熱している方の出場禁止 まつりへ来場する前の体調チェック 出演前の体調チェック 移動中のマスク着用 こまめな手洗い、アルコール等による手指の消毒 咳エチケットの徹底 まつり参加前後のミーティングや懇親会における「三つの密」の回避...
View Article「世界青年の船」歓迎式
静岡県青年国際交流機構主催による、内閣府「世界青年の船」歓迎式が令和2年2月22日に行われ、夜桜乱舞デモンストレーターの会とまつり塾が会場にて踊りと技を披露しました。 夜桜乱舞の曲から「平成ちゃっきり節」と「さくら96’」を披露 中には、一緒に踊ってくれる人も そして和の大道芸を「まつり塾」が披露します。 初めて見る南京玉すだれに興味津々。 通訳さんが普段使わない言葉に悪戦苦闘しています。
View Article夜桜乱舞参加チーム募集
夜桜乱舞参加チーム募集要綱 yozakura66-011 【申込み方法】 令和4年2月21日(金)(必着)までに、申込書を郵送可FAXまたは直接静岡まつり実行委員会へどうぞ。 HPからの申し込みもできます。 募集要項と申込書はこちらからダウンロードできます。 申込書ダウンロードはここから ↓↓ 夜桜乱舞参加チーム申込書 このページから直接申込みをすることもできます。 Web申込ページははこちらから⇒...
View Article